あったしあったしAVC!こんなところにAVC!(ロボットテクノロジージャパン2024編)
7/4(木)~7/6(土)と最終日は土曜日の展示会でしたが、3日間で46,405人の来場者があったようで、3日間ともに前回を超える入場者数とのことでした。。。
愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)


2024.7.4(木)快晴 暑い一日でしたが、風が吹いており比較的過ごしやすい1日でした。。。
二度目の愛知県国際展示場。立派な建物で駐車場も広く、綺麗な展示会場です。。。しかし少し遠いかな~。仕方ないですが、名古屋市内からクルマで1時間弱。これも仕方ないですが、帰りの駐車券精算の行列🚶♂️🚶♂️🚶🚶♀️🚶♂️発券機が少なすぎ😢そして駐車場から出る時に気付いたのですが、、、わざわざ前精算する必要無し!
まぁ細かな不平不満はありますが、展示会場自体は広くて見やすい会場だと思いました。
AVC探検
ロボットに特化した展示会であり、基本的には展示品が大きく、色んなものに囲まれており沢山は見付けられませんでした😢
しかし、ここでもAVCを発見しましたので、少しですがご紹介します。
当日ご対応いただきましたご担当者様、展示会中の貴重なお時間をいただき誠に有難うございました。また引き続きよろしくお願い申し上げます。
ここからは見つけた順(訪問順)に、展示品を使用事例として、AVCが活躍している製品をご案内して行きます。
見逃しているのもあると思いますが、、、ご了承願います🙇♂️
使用事例【スカラロボット】


ロボットというより、コネクターにおそらくMG32AL-26B-STを発見👀複数本のケーブルが見えるので、防水対策よりはケーブル保持にお使いただいているようです🌞
使用事例【ロボットハンドチェンジャー)




サーボ電極用の新製品にAVCを発見しました👀
2個使いのようで、、、たくさん売れることを期待しています~😁
使用事例【ティーチング・コントローラー・操作盤】


ロボットの操作盤・コントローラーにフレキケーブルグランドが使われていました👀
ケーブル可動部にはスパイラル形状のケーブルグランドが最適です!😊
使用事例【ギヤモーター】




ギアモータにAVCを発見しました👀
10年以上前からご使用いただいており、わたしも何度か訪問したことがあります。新しい製品にも引き続きご採用いただき、ありがとうございます~😊
使用事例【協働ロボット】




テックマンロボットは2016年に設立された台湾の協働ロボットメーカーです。日本にも進出しており、展示会場でも多くのテックマンロボットが展示されていました。
その全てにAVCを発見👀同じく台湾メーカーであり、多くの使用事例が見れたことは喜ばしい限りです🌞
以上、『ロボットテクノロジージャパン』の訪問レポートでした~。
まだまだ続くよ、、、わたしのAVC探しは!
ではまた(^_^)/~