コルゲートグランド/N-FGNシリーズ
ボックスやパネルなどへの取付が前提ですが、、、
コルゲートチューブ・電線管など蛇腹形状のチューブ・パイプの端末処理・ボックス固定についてのご案内となります。
ねじ込むだけのカンタン作業で電線管などを固定できます!
コルゲートチューブ・コルゲート電線管
コルゲートチューブ・コルゲート電線管・PF管などは主に複数のケーブルを束ね、ケーブルの保護や整理を目的に使用する電気配線資材・電設資材の一種です。
弊社でも取り扱いがあり、スリット入りとスリット無しのコルゲートチューブがあります。様々な場所で使われており、複数のメーカーが存在し且つ多くの製品があります。


端末処理
今回は特にスリット入りコルゲートチューブをご使用中のユーザー様へのご案内となります。
コルゲートチューブの端末処理は、配線部を覆いかぶせるだけで済ませていたり、もしくはビニールテープで巻く、もしくは結束バンドで固定されているのをよく見聞きします。
防水はできませんがAVCコルゲートグランドを使用すれば、見栄え良くボックスに固定することが可能です。


品番選定方法
- ご使用されるコルゲートチューブの外径寸法をご確認ください。(メーカー不問)
- 以下、品番ラインナップの『チューブ外径適応径』で選定します。
- ストレートタイプの標準型・90°エルボ型か本体形状をお選びください。


品番ラインナップ
N-FGNシリーズはGネジ品を基準にした品番ラインナップです。Mネジ品も取り扱いございます。
参考例として、弊社NAPコルゲートチューブの適応品番を掲載しております。
取付作業手順


- ボックスにロックナットA部と本体C部をネジ固定する
- コルゲートチューブをシールナットF部に挿入する
- シールナットF部をコルゲートチューブが固定するまで締め込む
- コルゲートチューブが抜けず固定されたら完成!
シールナットF部を締め込むことで、ツメE部先端の突起部がコルゲートチューブを掴むようにクランプして行く構造となり、適応径がワイドレンジで他社製コルゲートチューブ・電線管・PF管なども固定できます。
まとめ
弊社品では珍しく防水とは無関係でコルゲートチューブ・電線管・PF管などを固定する場合に使用する製品です。
ボックス筐体への取付が前提となりますが、コルゲートチューブをボックスと固定でき、且つ端末処理で見栄え良くしたい場合に最適です。
品番選定などご不明な点やサンプルなどご要望ございましたら、お気軽にご相談ください。